Ceramic moon Plastic stars

大体漫画とかアニメの感想を書いてます。こう、妄想が溢れそうになった時の受け皿としても活用。

ずっと一緒にいる事だけが愛ではないと。

(痛々しいSSから始める暴挙)

 

「あー、お願い神様ー! 次はちゃんと勉強するから今度のヤマだけは当てさせてぇー」
今回赤点だったら冬休みを全部補修で潰すことになるはっすが、青白い顔で天を仰いで言った。
前日までファミレスでダベりながら見せていた余裕はどこへいったんだろう。今回に限ったことじゃないけど。
「そんなこと言ってる間に単語の一つも覚えたらー?」
「もういっぱいいっぱいだよぉ…口から英語があふれてきそう」
「それ、良い事なんじゃない?」
「筆記の役には立たないーぃ」
「どーでもいいから暗記暗記。神頼みなんて叶わないんだから」
「うぅ…助けて神様ーぁ」
机に突っ伏した友達を横目に、窓の外を見る。雪はまだやみそうにない。明日はもっと降るのかな。久しぶりに晴れたらいいな。

…そう、神頼みは絶対叶わない。
私達は知ってる。この世界に怪獣とヒーローはいても、神様はいないって―

 

******

 

SSSS.グリッドマンという作品は実に考察のし甲斐があるというか、あえて名言していない設定や描写されていないシーンがあるので、そこんとこをアレコレ考えるのが実に楽しい。ついつい考えたくなる魅力に満ちていました。

 

…のですが。

 

あえて、「あれはこういう意味で」、「そんな意図があった」、「実は…」…なんて事は語らずに、きっちり描かれた事について私が感じた事を書き殴ります。


まず、最終回を観終わって「……うわぁ…これは一体…いったい何なんだ…」みたいな感覚に陥ってました。間違いなく凄いものを見たんだけど、何が凄かったのかよく分からない…というような。
色々な点で私に刺さる、悲しかったり切なかったり、熱かったり。萌えもするし、憎くもあった。でもこのツボにはまる感じは…。

 

と、TwitterのTLで「帰ってきたドラえもん」のパロディをやってるイラストを見まして。…あぁそうか、これは私が愛してやまない「さようならドラえもん」と同じなんだ、と。
他の作品と比較して評価するのはどうかとも思うのですが…。
旅立つ人、残る人の構図は逆とはいえ、大好きな友達が背中を押してくれる、大好きな友達のために別れを選ぶ…そんな成長の切なすぎる一コマ。
一緒にいたいけど、一緒にいちゃいけないと自分で、自分たちで決める勇気が美しく、そして羨ましいな、と。
一人、ポツンと座る部屋の寂しさが胸に染みるのです。陳腐な言い方ですが、六花達は一つ大人になったんだな、なんて。

 

確かに、「帰ってきたドラえもん」のパロディをやりたくなる気持ちは分かる。それがどんなに嬉しいかも。
でも、それが叶わないからこそ彼ら・彼女らの選択は美しいわけで…あぁ、悲しいなぁ。


離れていても、それこそ次元という決定的な隔たりがあったとしても、そばにいてくれると信じられれば、きっと。

 

******


「辛いのは今だけだから。頑張ろうよ」
「うううう~! もう、絶対絶対テスト終わったら遊びに行くからね! 行先決めといてよね!!」
「行先かぁ…」
そういえば、今朝何気なく確認した路線図。昨日までなかった隣の市への路線が増えていた。…世界が…あかねの心が広がっているんだ。
頑張れ。ずっと一緒だから。私も、頑張るから。

 

「…海外とか行っちゃう?」
「英語やだぁ…」

思い出したように更新。それがここのスタイル。

…映画かアニメの感想しか書いてないなー、と自覚はしております。

 

そんなわけで、機動戦士ガンダムNT、観てきました。

結構評判良いみたいなのでレビュー(というか感想)を書いてみます。
※以下がっつりネタバレするので未見の方はブラウザそっ閉じ推奨。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


私の感想としては、「凄く良く出来た佳作」。

いや、決して悪い意味で言っているわけではなく、ほんとに良く出来てると思うんですよ。
初っ端から宇宙世紀最悪のイベントであるコロニー落としインパクトを叩きつけつつ、ヨナ達がどんな存在であったかをアピール。
戦闘シーンも高速でMSが飛び交い、カメラワークもグルグル回ってかなりの迫力とスピード感。特にナラティブA装備の加速感はデブリが漂う宙域の恐怖感もあって、スリリングでよかった。あとBGM。ほんっと超カッコイイ。(この辺、公開されてる冒頭23分の映像で痛いほど感じられます→https://www.youtube.com/watch?v=_NUm_aGjnGY


ドラマとして見ても90分の劇場作品の中でヨナとミシェル、そしてリタの因縁を描き切り、更にサイコフレームというオーパーツの顛末をも示唆したというのは高く評価できるのではないでしょうか。
描くべき焦点をブレさせず、誤解なく結末を視聴者に伝えたというのは結構凄い事だと思うんですよねぇ。
オカルト、ってとこについては気になりませんでしたね。だってそもそもオカルトだしw

 

でも…それだけ、だった。

 

凄い、とか、熱い、とか。
もう一度見たいと思わせるほどのものが無かったんです。

私には「ガンダム」(特に宇宙世紀)という作品・世界観に妙な思い入れがあって、それがきっと「ガンダムはこうあってほしい」とか「こうでなければ」という無駄な期待感を持たせていたのでしょうが…。

 

あえてその曇りまくった眼でNTを評するのならば、「正史にはならない、余りもので間隙を埋めた物語」。
…いや、ほんとに悪意はないんです。そういう風にしかとれない物言いしてるとは自覚してますが。

 

で。

先の評に至った理由、ですけれども。
まず、敵として設定されているゾルタンがフル・フロンタルの下位互換であるという事。…いえ、彼は彼ですごく魅力的なのですが(言い訳多いですがご了承ください)。ぶっちゃけこの作品では一番好きなキャラですね。道化として余りにも強烈過ぎます。

閑話休題
ゾルタンは作中でも「失敗作」と呼ばれニュータイプ・強化人間としての「性能」でフル・フロンタルに及びません。さらに確固とした思想を持たず(フロンタルも究極の虚無主義者という時点でどうかとは思いますが)、カリスマ足りえていません。それ故に破滅へと突き進むわけですが…。(その辺含めて哀れな人間として非常に魅力的だと思います)

 

対して、主人公であるヨナもミシェルに流されている印象が強く(彼にも後悔や望みがあるとはいえ)、明確に事態を打開すべく動くのもリタに導かれての事。物語を動かす主人公としては力不足に感じました。…ある意味、運命を見通せるニュータイプではない(と思われている)只人の迷う姿を描いていると言えるかもしれませんが。

 

更に主役機であるナラティブガンダムにカリスマ性がない。
いや、逆にこれは上手く出来てるとは思ったんですよ。すでに時代的にそぐわない機体・技術の結晶であるオーパーツフェネクスが登場するというのに、更にそれと並び立つ(あるいは凌駕する)ような機体を追加するわけにはいかないでしょうから(さらに封印・抹消するような機体を出すの?という批判は免れない)。
そこをスルーするため、設定的に矛盾・無理がない機体として、「νガンダムのプロトタイプ」というオーバースペックにはならない、それでいてサイコフレームを積んでいてもおかしくない「ナラティブガンダム」が生まれたというのは上手い落としどころだと思います(シャアから貰って、νを作る前にさらに1機ガンダムを作る時間あったの…?とか思うけどもw)。
その設定上、ナラティブはνに及ばず、オプションでその性能を補ってフェネクスシナンジュスタインに対抗することになり…この辺が「余りもの」感。


しかし、ナラティブにカリスマがないというのはそこが原因ではなく、「ガンダム」としての意思がない・パイロットとの共感がない点につきます。
ヨナはナラティブに対して「サイコフレーム搭載機」という「フェネクスの餌」以上の感慨はなく、ナラティブもヨナの思いに応えて力を貸す描写はありません。その辺が非常に物足りない。
…ぶっちゃけ、ヨナは「ナラティブ!!」って呼ばなきゃならなかったし、ナラティブはそれに答えてツインアイを「ギィン…!」って光らせなきゃならなかったと思うんですよ!(痛々しい主張) だが、それはなかった! そうはならなかったんだよ!!

そんなわけで、主役機はフェネクスだったなぁと感じるのはやむなしかと思うのです。

あとガンダムシナンジュ(IIネオジオング)以外のMSの戦闘があまり描かれていないのも残念。尺の都合ではあるのでしょうけれども。


そんなわけで…面倒なこだわりがあると面白いはずの映画も微妙になっちゃうんだなぁと思うのでした(感想変わってる)。


何気にNTの最大評価ポイントは、バナージとキャプテン達がミネバと一緒にいる、と明示してくれた事だったりしますが(UC厨)。

「ごうつホビー祭り」を語る

<はじめに>
このレポートはイベントというものに参加した経験が(ほぼ)皆無の人間が書いております。
「いや、当たり前でしょそんなん」と思われる点があっても生暖かく見逃していただければ幸いです。

 

8月25日・26日に島根県江津市で開催された「ごうつホビー祭り」に参加してきました。
地元の有志の方々が主となって企画されたお祭りで、津々浦々のモデラーさんが作成されたプラモデルの展示を始め、プラモデルの組み立て体験やジオラマ作成体験、エアガンの試射(射的)、ぷよぷよ大会、ボードゲームの試遊…等々、多種多様なホビー=趣味・遊びに実際に触れて、遊ぶことができる…とそんなお祭りです。

 

このお祭りが、凄く良かった。

 

この2日間を思う時、楽しいとか面白いとか、色んな感情があるんですが、ちょっと時間をおいて思い返し、感情をこねくり回してみると、出てくる言葉は「良かった」と言うのが一番的を得ているような気がします。

 

何せ、祭りに参加している人達が皆楽しんでいる、っていうのが良いんですよね。楽しんでいる、楽しませよう、そんな雰囲気に満ち満ちてた(もちろん、イベントだからそうあるべきだし、準備や対応など表には出てこない苦労があったとは思いますが)。
例えば、小学生の男の子達がガンプラの組み換え体験を「あの部品がない」「これカッコよくない?」とか言ってガチャガチャやってたり。
お父さんが「このF1」と展示のプラモデルを指さすと、男の子が「うわ、キラキラしてる」と食い入るように見たり。
MTG(カードゲーム)の体験会に参加した小学生。ルールが分からなくて「よく分かんない」「つまんない」(子供は正直だ(苦笑))と言い出すけれど、お母さんが「難しいねぇ、でもカードが綺麗だし、色々ありそうよ」と促してたり(最終的には、「あ、何か分かってきた」と男の子)。

他の催しにも常に誰かが興味を持って立ち寄ってる。とにかく、皆が皆、楽しむ事に一生懸命でした。
それを見てたら、何というか…「あぁ、人にはまだ、こんなにホビーを楽しむ力があるんだ」と思ったのです。
正直なところ、プラモにせよカードゲームにせよ「実物が必要な趣味」というのは敷居が高く、今や遊びとはゲーム(ひいてはスマホゲー)が主流になっていると感じてました(実際そうかもしれない)。
でも、実際に触れてみれば…いや、「こんなものがあるよ」と示してあげさえすれば、人はそれに触れることに躊躇しない。どうにかして楽しもうとするんだ、と改めて実感。そして同時に「実物」「体験」が持つ圧倒的な力、というものも感じました。

 

そう、私だって圧倒的な力に飲まれたのです。
大型スクリーンで映し出されるぷよぷよ通の真剣勝負に熱さを感じたり(何やってるかはさっぱり分からない)、使用する素材にも作り方にも妥協してないジオラマ作成体験(無料!)にプロ意識と本気さを感じたり。
工具メーカーのゴッドハンドさんの実演にはホント引きずり込まれる感動がありましたね。すっごい綺麗に切れるんですよ!! ホントすっごい!!!(語彙力)
そして何より、展示されてるプラモ作品の作り込みの凄さ、表現力! …もさることながら、多種多様な作品のいずれからも、「これがかっこいんだ!」「これが好きなんだ!!」という熱意が叩き付けられてる印象を受けます。

 

基本、ガンプラとFA:Gばかりを作ってる私ですが、戦車や空母、ファンタジーフィギュアだって良いと思わされたのです。
あぁ、こんな作り方があるんだ。こういうものも面白い…そうしているうちに、うずうずしてくるわけで。
つい、プラモデル組み立て体験コーナーの一画を借り、物販コーナーで買ったガンプラを2日間にわたって組み立ててしまうのでした。

 

冷静に考えてみれば、この場で組むメリットはないのです。ニッパーやカッターなどの基本的な道具は貸してくれますが、何だかんだで自宅の方が便利ツールがあり……あれ? でも、作業スペース狭いし、散らかってるし…仕上げ工程までやらないんなら、広くて落ち着いてる体験コーナーの方が…いやいや。作業のし易さとかいう以前に、自宅で出来る事に時間使っちゃってエアガンの試射や、ボドゲの体験会に参加できなかったり、ぷよぷよ大会決勝を見逃したり…幾らでもやる事があったよね、という。…でもプラモ作りたかったんだぁ…。

 

そのくらい、「本物」の熱に当てられてたって事なのです。
…そう、「本物」ですが。ここまでに触れてないものがありました。
つまりは「本物の人」がいた、っていう事。
凄い作品を作った本人がいて。
熱い思いでイベント作ってる人がいて。
余りにも本気でサンプル体験を開催してるメーカーさん。
ホビーにはそれを作った人がいて、それを楽しんでいる人がいて、楽しんでもらうための仕事を誇りにしてる人がいる…というそんな「当たり前の事」が実感できた、っていうのがジワッと大きかったなぁと思うのでした。


コミュ障拗らせまくって、ほぼ一人で各種ホビーをやってる身としては「人」の存在って希薄になってるんですよねぇ。そこにこの体験はかなり衝撃でした。それが分かったのは、やっぱり「良かった」。

 

翻って。
こんな祭り、イベントをうちの地元でもやってくれればいいのに、と悔しいやら歯がゆいやら。いや、地元だけじゃなくて全国でこんな催しをやるべき。だって面白いんだから。色々大変だろうな、とは思うのですが。

そんなわけで具体的な事は何一つ書かずに主観だけで書き殴りましたが…はっきり言って祭りの全てを楽しんだとは思ってないので不完全燃焼ではあります。
是非来年リベンジしたいですね!


…来年はもっと計画的に制作を進めて、決して突貫作業で作品を間に合わせる、なんて事が無いようにしたいものです…。


余談
出店のチキンタコスやカレー、ジェラートも美味しかったです。やはり祭りで食べるものは何でも美味い…!

あと、祭りと直接関係ないですが、泊まったホテルも非常に好印象。
お手頃価格で温泉に入れて、スタッフの方もとても感じが良かった。WiFiも助かりました…(使用料制限ギリギリ)。

ホント楽しい旅行だったなぁ……もうすでに行きたい(逃避気味)。

「好き」をただ正直に

ガンダムビルドダイバーズ ep.13が非常によろしく…見終わってじっくり思い返してみると、更に素晴らしかったと気づいてみたり。

何が良かったって、リクですね。主人公として揺るぎない信念と純粋さ、そして熱さが…。
シバさんとのバトルも見どころばかりで良かったですねぇ。特にトランザム発動のとこ。涙目で、歯食いしばって…力の溜めがあって、発動する感じがたまりません。グッとくることこの上なし。
「俺達の好きだけは否定させるわけにはいかないんだあああ!!!」…の絶叫とバーニアの噴出音が被る演出がこれまた熱い。

そうなんですよねぇ。リクにとっては辛い戦いだったんですよ。これまでの楽しいバトルやクエストじゃなく、大事なダブルオーダイバーを傷つけながら戦うなんて。「ごめんよ、ダブルオーダイバー」。傷つけあう事を楽しむシバとの対比で更に刺さります。
「最後」の一太刀の絶叫がまたいい。力強くも切なく。素晴らしい叫びでした。

傷つき、泣きながら、それでも戦う事を選び、戦い続けたのは、仲間であるアヤメのため。そして自分の、自分達の「好きだ」という気持ちを守りたいという一心で。あまりにも純粋で一途な姿に危うく泣きそうになりました。
子供の遊びと揶揄されようと、偽りだと蔑まれようと、「好きな気持ち」だけは否定させない。その強い思いが今の自分に響きます。
「好き」は自分の素直な感情のはずだから、それをどうこう言う権利は誰にもないはず。自分にも。

余談ですが、リクというか、ビルドダイバーズは仲間たちの「好き」を尊重してるのがよくわかるんですよね。
「SD使いだけど、いいの?」とアヤメさんが聞いてきたように、勝つことに拘るならSD使いを仲間にするべきではないだろうし、それに何より、強さではなく「可愛さ」に特化したモモカプルを認めてる、っていうのが大きい。
リク達が「楽しさ」や仲間の「良いと思うもの」を尊重する姿勢って、非常に大事で…同時に羨ましいな、と思うばかり。

閑話休題
更に、リクは戦ってるうちにシバが歪みながらも、ガンプラガンプラバトルに対する思い入れが本物であることに気づいて。ガンプラバトルが好きな者同士で傷つけあわなきゃならない事にも傷ついていたんだろう、とか思うと更にいじらしい(?)。

やっぱり少年の涙は尊いですよね…(なんか後ろ暗い発言)
いや、真面目な話、涙という形で感情があふれ出るのが好きなんですよね。悔しさとか哀しさとか。それを堪える、そして立ち上がる姿は更に。

そういう意味で、シバの涙にもグッときました。
彼は彼なりに一生懸命で、ガンプラが大好きで…だけど「今」の時代には馴染めなくて。
だからGBNを否定するため、リクをどうしても否定したかったのだろう、と。…あるいは自分を、GPDを知ってほしかったのか、も。

結果的に、難癖つけて私闘をけしかけた挙句、自分の土俵で負けるという…どうしようもなく雑魚さを見せつけてしまったわけですが…(苦笑
彼の皮肉気に上がる口角、妙に心に残ります。

彼の思いは理解ができても、誰かの好きな気持ちを否定する事は認められません。…最近は安易に否定する人増えたから…リクの爪の垢でも煎じて飲め、って思いますね。

そうそう。サラがリクを心配する姿が実にヒロイン。世界をまたいでも…だからこそGBNへの思いを起こさせるいい演出でした。

…とはいえ。
やっぱりアヤメさん可愛かったんですけどね!
まさかもうデレちゃうなんて…。こういうの、どうしたって弱いんだ、くそうくそう!
次回、どんな顔して登場するか楽しみ過ぎる!!

…そんなこんなで、どこもかしこも最高でした。染みる…。
これがまだ1クール終わったとこで折り返し、という事が凄いというか嬉しいというか。
これからまた面白くなってくれる事を願ってやみません。


ところでユッキー達のガンプラも後継機orパワーアップorモデルチェンジ、あるんですかね?

「ドラえもん のび太の宝島」が良過ぎたという話

いい歳こいてドラえもんの映画を観に行ったわけですが、姪っ子達にせがまれて仕方なくですね、というポーズを作ったりなんだり。いや、ホントに連れて行ってるんですよ、2人も。…カムフラージュの心づもりがないかというと嘘になるけれども。

それはさておき、映画ですが。

最高に面白かった…! 久々にもう一回観たいレベル…!!

(下記ネタバレです。映画を見るつもりの人は絶対に読まないでください)

 

 

 

何が面白いって、大人が観ると色々染みるんですよ…。…これは後述するとして。

まず、とにかくテンポがいいのです。
ポンポン見せ場が変わり、かつ必要なシーンはちゃんと描く。アクションが続くシーンにも適宜カメラを変えて(別キャラ視点など)メリハリもつけてます。だからずっと楽しい。
逆に言うと、かなり説明や演出が端折られているのは事実。
例えば、シルバーの動機については人類の破滅の過程に関する描写がなく(それを回避するにはどうするか、の描写もない)、道具の機能説明もほとんどありません。
しかし、これらの描写に尺を割くくらいならばオミットし、ドラえもん達の冒険と交流を描いた方が面白いし有益ですから問題なし。破滅云々の暗い話よりも親子の葛藤と和解がテーマなわけですし、道具の機能は言葉で語らず楽しく便利に使っているシーンを描写する事で逆に説得力を生んでいると言えるでしょう。
ただ、帆船の云々については説明した方がよかったかなぁ。風を受けて進む事、そのために多くの人間で帆を動かさなきゃならない事…など。
この予備知識がないと、嵐と座礁という海洋冒険の定番のスリルが子供達に伝わらないんじゃないかなぁ、と。折角の緊迫シーンが子供たちに正しく受け止められたか(ハラハラされたか)ちょっと心配です。

ともあれ、起承転結がキッチリしてる上に、予想外の展開ばかりでホントに飽きる暇がありません。

また、登場人物が全て活躍しているのも素晴らしい。
ジャイアンスネ夫の活躍っぷりたるや!
当たり前ではあるのですが、ジャイアンは今回も男っぷりを見せてくれます。ここにスネ夫も加わって熱い展開が繰り広げられるわけですが、小さな伏線を引いてたりして唸らされます。その上で一ひねりしたやり方が実に…いい。感心します。
のび太も「男の子」していて、これでこそ主人公!って感じです。
意気地なしのダメな子だけど、いざという時、誰かのピンチには踏み切れる。そんなシーンが幾つもあって、これでこそ「ドラえもん」!

敵(?)側も良いキャラばかりで中々よろしい。
個人的には海賊女房のビビさんが実にカッコいいというか…。あの気風の良さもさることながら、空気砲が初めて凌がれた(効かない、ではない)シーンは本気で凄いと思いましたねぇ。

それからちょっと上述していますが、道具の使い方・見せ方がホントに上手い。
そもそもひみつ道具はその機能だけで一つの状況を作れてしまうわけですが、それを更に別の使い方、伏線にする事が多く、「おぉ…」と感心する事しきり。
特に「風神うちわ」は…! 男の子のロマンを煽りまくるというか、「おおおおお…! これだよこれ! こういうのだよ!!」と一人熱くなるおっさんです。
いやもう、あの辺は(作中キャラは)サラッと流してますが、オタクのおっさんから見るともうテンション上がりまくりですよ。
絶対的ピンチのシーンに単なるご都合主義じゃなく!
退場したかと思ってたキャラが!
「まさかこんな手で」!
しかも描写が熱い!!

これはホント実際に見てほしい一コマです。

で。
そんな感じでエンタメとしてすでに最高なのに。
更に脚本が泣かせにくるんですよ。

ぶっちゃけ、いい歳した大人だからこそ染みる、子供にはどうしても分からない点だと思うのですが。

とにかく、ラスボスであるシルバーの心情が分かり過ぎて、もう辛い。
これを言葉ではなく印象的なシーンの描写だけで伝えてくるもんだから、こっちは勝手に色々感極まっちゃって泣けてくる泣けてくる。
不器用で、でもそうしなければならなかった男の切なさと一途さがたまりません。
これが「悪い大人」ではなく、「子供を分かってくれない大人」として描かれてしまうのがこれまた切ない所ですが、シルバーに子供達の分かってもらおうとするシンプルなのび太の言葉がまた染みる…。
…どうかなぁ、自分が子供の頃、こんなにまで親に分かってもらおうとしてたかなぁ…。

更に更に。
シルバーの声が素晴らしいのですよ。いや、大泉 洋が好きだから、ってのは否定しませんが。
朴訥で本当は優しい、でもだからこそ非情にならざるを得なかった、その悲哀と苦悩がにじみ出てるんですよ…マジでイケおじ。
少々俗な言い方になりますが、白髪三白眼で影を背負った40過ぎの男(しかもイケボ)って時点でお好きな女性は多いんじゃないですかねぇ。私は好きです(野郎ですが)。

いやもう、全部全部込みでホントに面白かったし泣けたし良かった。
もはや子供向けじゃない…いやむしろ、「行間で語る」部分が多いので子供では完全に楽しめないんじゃないかな、と思ったりもしますが。
ホントに大人も見るべき作品です。特にお子さんがいる方は。絶対損しないと思います。


しずかちゃんの攫われっぷり、エロいなぁ、とか思ってましたけども(ゲスい)